空き家の基礎知識|空き家のもたらす影響と対策

空き家とは

空き家は一般的には「1年以上誰も住んでいない、または使われていない家」を意味します。人の出入りの他に、電気、ガス、水道の使用状況、物件の管理状況、所有者の利用実績などが判断基準として挙げられます。

また空き家は大きく次の3種類に分けることができます

・賃貸用または売却用の住宅

・二次的住宅

・その他の住宅

賃貸用または売却用の住宅

新築、中古問わず賃貸または売却のために空き家となっている住宅を指します。賃貸用または売却用の物件は、不動産会社等によって適切に管理されていると考えられるため、問題視されることはあまりありません。

二次的住宅

別荘や仕事用の別宅など毎日ではないが定期的に使用されている住宅を指します。二次的住宅も同様に、持ち主らによって定期的に管理されていると考えられるため問題視はされません。

その他の住宅

賃貸用または売却用の住宅、二次的住宅以外の空き家で転勤や入院などにより長期に不在の住宅や相続によって受け継いだものの誰も住んでおらず放置されている住宅や倉庫などを差します。この空き家が大きな問題となっており、下記の条件を満たす場合は「特定空家」に該当し国から指導を受ける場合があります。

特定空家の条件

・倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態

・著しく衛生上有害となるおそれがある状態

・適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態

・その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

「特定空家」は国からの「指導」や「助言」を受けても改善されない場合は「勧告」「命令」され、それらに従わない場合は50万円以下の過料に処される場合がある他、強制撤去などの対応が行われる場合もあります。

空き家になるタイミング

空き家になるタイミングは以下の2点などが考えられます

・実家を相続した

・親が施設に入居した

実家を相続した

親から実家を相続したが、住む人が決まっていないなど今後の方針が決まっていない場合は空き家になってしまうことがあります。

親が施設に入居した

実家に1人で住んでいた親が施設に入居したり、突然入院したりした場合も空き家となる可能性があります。

空き家のもたらす影響

空き家のもたらす影響は所有者だけでなく近隣にもおよびます。具体的には以下の項目が考えられます。

・倒壊

・外壁落下

・害虫・害獣

・景観の悪化

・悪臭

・治安の悪化

倒壊

長く管理されていない空き家は、傷みが進むと台風や地震などで倒壊する可能性があり、二次災害につながる恐れがあります。

外壁落下

外装材や屋根材などの破損を放置しておくとそれらの部材が落下する可能性があります。通行人に怪我を負わせるなどの可能性もあり非常に危険です

害虫・害獣

管理されず放置された空き家に害獣や害虫などが住み着き大量発生すると不衛生な状態になります。

景観の悪化

ごみの散乱や山積み、外壁の破損や汚損などが放置されると景観を損ねてしまいます。

また、放置された樹木なども隣接した家や道路の妨げとなる場合があります。

悪臭

腐敗した動物の糞尿やごみなどが放置されると悪臭を放ち、近隣まで迷惑をかけてしまう場合があります。

治安の悪化

壊れた窓などから不法侵入者に出入りされると、周辺地域の治安の悪化に繋がります。

空き家に関わる法改正

令和5年12月13日より施行された空き家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律により、前述した「特定空家」だけでなく倒壊する恐れがなくとも、窓や壁が破損しているなど管理が不十分な状態の「管理不全空家」についても指導や助言の対象となりました。この指導を受け、従わずに勧告を受けると固定資産税等の軽減措置(住宅用地特例)を受けられなくなる場合があります。

空き家にしないためにできること

大切な実家などを空き家にしないためにできることは「親が元気なうちに今後の方針を決めておく」ということが大切です。終活や生前整理の一環として不動産などの資産の行き先や方針を決めておくと、有事の際にスムーズに手続きを進めることができます。

具体的に空き家にしないためにできることは大きく2つが挙げられます。

・空き家を解体する

・空き家を改修・活用する

空き家を解体する

老朽化した空き家を解体する場合、自治体によって補助金が出る場合があります。倒壊してしまうような状況を作る前に、土地としての活用方法を考えることも1つの手段といえます。

空き家を改修・活用する

中古物件として売り出す、カフェなどのお店として貸し出すなど改修を行い活用することも1つの手段と考えられます。一定の要件を満たす改修工事については自治体からの補助金が受けられる場合もあります。建築士などの専門家に相談しながら、どのように活用していくかを明確にしていくことが大切です。

まとめ

空き家を放置しておくと所有者だけでなく、近隣地域にも大きな影響を及ぼします。また、状態によっては国から指導が入る場合もあります。相続した空き家がある場合は早めの対応が求められ、実家に1人で親が住んでいる場合は今後の方針を決めておくことが重要です。

こぶつ屋では空き家に残ったものの片付けや買取、解体はもちろんのこと、ピタットハウス金山北店として不動産事業も行っているため、解体後の土地活用や中古物件としての活用なども対応可能となっております。1つの窓口で全て完結するため、ご依頼者様の負担を軽減することが可能です。

空き家でお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

参考:国土交通省 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/akiya-taisaku/index.html

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です